Menu
お役立ち情報
2023.03.17
アルコールに頼らない除菌 コロナ禍のごく初期、アルコール消毒液が店頭から消え、ネットで販売しているものを見つけたらとんでもない高額…という時期がありました。幸い数ヶ月で状況は収まり、我が家でもアルコールを使った手指消毒が始まり...
2023.03.13
常態化されたコロナ習慣 今週、取引先の担当者で、二日に一回は連絡を取り合っている方が、いつもは会社の電話なのにその日は携帯から電話をかけてきました。コロナにかかり、しばらく在宅勤務になったとの事。まさか自分が、と考えていたようで、在宅勤務の...
2023.03.03
神は細部に宿る 去年、突如として謎のやる気が芽生え、漢字の検定試験を受けた筆者ですが、それ以来わが家では毎日漢字の勉強用の時間を設けています。子どもたちは書道も習っており、ときどきではありますがコンテストで受賞することもありま...
2023.02.28
世界一厳しい修行 小さいとき、筆者の兄は勉強をサボってよく父に叱られておりました。怒られているのをよく見ており、自分は叱られる前にきちんとしよう、と習慣づいたのは、あるいは兄のおかげかもしれません。 兄はよく「お坊さんの学校に通わせるよ」と...
2023.02.10
三寒四温 日差しに春の気配を感じるようになり、そろそろ冬も終わりかと油断した瞬間、寒の戻りがやってきました。2月10日の今日は東京都心でも降雪が確認されているようで、交通機関に影響が出ないか心配なところです。雪慣れしていない地域は、たとえ1...
2023.02.03
物価高 2023年の年が明けてふた月が経ちました。新型コロナは別として、昨年を思い返せば、ロシアによるウクライナ侵攻、ワールドカップ、円安、などが主なニュースとして挙げられるかと思います。 円安については、特に各ご家庭の日々の暮らしのなかで...
2023.01.27
普通・平均・一般的 給与収入という言葉に、反応しない世の中の大人は、ほとんどいないのではないでしょうか。 その言葉の意味にしても、また言葉の響きにしても実に魅力的なワードではありませんか。メディアなどでもよく、日本人の平均年収...
2023.01.20
驚きの買取価格 昨日、娘から学校の休み時間などに、よく自分の家のソーラーパネルを見ていると言われました。わが家は全校生徒の登下校を見守れるくらい学校と目の鼻の先に在ります。それにしても変わったことをしているなと娘に理由を訊くと...
2023.01.17
偶数回の違和感 筆者の母親は筆者が子供のころから普段の日常会話や子どもを諭す際に、よく慣用句やことわざ、故事成語などを用いておりました。そういった環境で育ったので、三つ子の魂百まで、といいましょうか(これもことわざになってしま...
2023.01.10
適度なストレスも必要 ご近所さんからのおすそ分け、昭和の時代であればお隣さんから味噌貸して、醤油貸してなんてものは例えばテレビドラマなんかでよく描写されていたシーンでありました。最近では世の中が便利になったのか、ご近所付き合い...
シー・ティ・マシンへのご依頼、ご相談、お見積もり等がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
法人のお客様へ
個人のお客様へ
ご意見・ご要望
Q&A
メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
0120-565-550