Menu
お役立ち情報
2022.12.23
寒波到来 記録的な寒波到来で、雪が降る地域の皆様は大変な思いをなさっているかと思います。こちら大阪も、例年はほとんど雪が降ることがないのですが、今日はちらちらと雪が舞っていました。 雪の重みや強い風によって電線が切れてしまったり、物流トラッ...
2022.12.19
とてつもない数 世界中でますます進展するICT社会、近年では「ビッグデータ」、「Society 5.0」、「仮想通貨」等々、枚挙にいとまが無いくらいに、実にさまざまな言葉も登場しました。筆者は昔からIT関連に明るくなかったので...
2022.12.13
難読といえば 筆者は難読漢字クイズなどが好きで、近年のテレビ番組でよくある、超難問のクイズに挑戦!などの類の番組をよく観ます。記憶や暗記についてよく思うのですが、学校の常用漢字などで、ただ単純に書くだけ、暗記する...
2022.12.02
父と子 世間では数年前にキャンプブームが起こり、一人でキャンプをする「ソロキャン(ソロキャンプ)」、バイク乗りがキャンプをする「ツーキャン(ツーリングキャンプ)」という言葉もできました。周りのパパ友にもキャンプにはまりキャンプ用品を買いそろ...
2022.11.25
親となり、切実に思う事 筆者の幼馴染が、高校生の時に当時流行し始めていた携帯電話を持っていました。筆者なんかは大学生になってから携帯電話に初めて触れたくらいなので、流行に乗っている高校生という感じでとても憧れていました。青春時...
2022.11.18
戸建派?マンション派? 私事で恐縮ですが、先日に一世一代の大きな買い物、ファミリーカーを買いました。それも8人乗りで実家の両親、祖父母まで乗せられるように買い替えをしました。しかしその結果、玄関前のスペースは、先代の車よりもかなり広い駐車ス...
2022.11.11
皆既月食 先日8日の皆既月食、御覧になった方も多いかと思います。数日前からニュースで報じられていましたので、こういうことに疎い筆者もさすがに覚えており、帰宅してから子供たちと一緒に月食を楽しみました。帰宅する道中も、街のあちこ...
2022.11.04
免許返納問題 「秋の日はつるべ落とし」とはよく言ったもので、秋になると日没の時刻の前後一時間、いわゆる薄暮時の時間帯にあたりが急に暗くなり、非常に視界が不明瞭になります。また元々ヒトの目は、明るい所から暗い所への...
2022.10.31
ハロウィンとお盆 今日は10月31日。ハロウィンです。日本では、仮装を楽しむイベントとしてのイメージが強く持たれていますが、その起源は古代ケルト人の収穫祭といわれています。10月31日はケルト人の1年の終わり(夏の終わり・冬の...
2022.10.21
■車社会における弊社の役割 1970年代、日本は急速なクルマ社会へと変化してきました。 そういった社会の中で、弊社は「クルマに乗る人、またそうでない人の生活環境を守りたい」という思いを常に抱いておりました。弊社は...
シー・ティ・マシンへのご依頼、ご相談、お見積もり等がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
法人のお客様へ
個人のお客様へ
ご意見・ご要望
Q&A
メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
0120-565-550