Menu
お役立ち情報
2020.08.06
これがなくちゃ仕事にならないオンライン会議が捗らない!! プライベートとの切り分け 私は一人暮らしなのですが、ちゃぶ台で食事も、ネットサーフィンもしていました。 いざテレワークに切り替わって、ちゃぶ台で仕事すると...
2020.08.05
先日体験したボラードにまつわるお話 つい先月の事ですが、筆者自身が体験したお話です。 ある墓地にて(怪談話ではないです・・・)、その墓地はかなり広大な敷地面積を有しており、その時筆者はとある仕事で携わったのですが、墓所管理人の方が施設の管理...
様々な種類の自動ゲートを取り扱っておりますが、その中でも今回はスライド式自動門扉(2段伸縮タイプ)をご紹介! 駆動部が搭載されたメインゲート(1段目)がサブゲート(2段目)を引き連れて運転する伸縮タイプになります。 間口に対し、戸袋が狭い時...
2020.08.04
あらゆるシーンでセキュリティ 弊社は皆様の暮らしの安全を守る“セキュリティ”という面で、長きに亘り事業を展開してきました。 駐車場における安全管理では、チェーンゲートの開発によりパイオニアとして業界の先陣を切り、現在では企業向けのサイバーセ...
2020.08.03
「ライジングボラード」のヨーロッパでの普及 ヨーロッパは有史以来、近代文明勃興の地域として栄えてまいりました。 産業革命以降、クルマは人々の交通手段となり、その普及に伴い、歩行者の安全を確保する事もまた重要な課題とされてきました。 加えて、...
2020.07.31
「ボラード」とは・・・ 「ボラード」 みなさんが日々、目にしてはいるものの、普段の日常的な会話には滅多に発しないワードかもしれません。 しかしながらこの「ボラード」、街なかには無くてならない存在なのです。 元々は「係船柱」などと呼ばれ、港に...
2020.07.30
これがなくちゃ仕事にならないオンライン会議が捗らない!! みなさんもこんな経験ございませんか? テレワークを機に、オンライン会議やお客様との電話がかなり増えました。 私の場合、高齢の父母と生活しているのですが、オンライン会議中...
2020.07.29
過去から現代に至るまでの様々な認証方法 やや大仰な言い方になりますが、人類が誕生してから「個人やその資産を特定するもの」として実に様々な認証方法が取られてきました。 古くは戸籍、武士であれば免許目録、また印鑑(印鑑はここ最近存在意義について...
2020.07.28
本来であれば・・・ 2020年夏、本来であれば世界各国の人々が我が国を訪れ、世界の一大行事としてオリンピックが開催される予定でした。 まさに今ごろは、東京を中心に日本各地は訪日観光客でごった返している最中だったでしょう。 また、それでなくと...
2020.07.27
コンビニワープとは・・・ 近年、「コンビニワープ」が社会問題になりつつあります。 「コンビニワープ」とは、交差点で赤信号での左折待ちをしている車両が、交差点沿いに在るコンビニエンスストアに、利用をする“意図無く”その駐車場に進入し、そのまま...
シー・ティ・マシンへのご依頼、ご相談、お見積もり等がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
法人のお客様へ
個人のお客様へ
ご意見・ご要望
Q&A
メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
0120-196-302