Menu

Useful Information

お役立ち情報

『画像認識』について ~AIが予測し捜査に貢献~

 

 

家でも会場でも静かな開会式

7月の長期連休にわが家の子供たちは、サッカーチームの合宿へ向かいました。昨年は新型コロナ禍で施設自体が使えず合宿は中止でしたが、今年は感染防止対策を万全としたうえで合宿は行われました。コロナの影響で、普段は友達とお泊りをしたり、友達の家に遊びにお邪魔することも自粛している為でしょうか、山深い場所にある施設での非常に厳しいメニューで知られる合宿でさえも、子ども達は楽しそうに出かけていきました。保護者は同伴したり、また合宿所に観覧することも禁じられております。親としては心配になるところですが、最近ではLINEでの動画や写真で合宿の様子が報告され、本当に便利な世の中になったと思います。合宿は無事に終了しましたが、足の裏をマメだらけにし、真っ黒に日焼けした子供たちが疲労困憊で帰って来ました。

一方合宿中のわが家はというと、下の子どもは残っていたものの、家の中はしんと静まり返っておりました。そしてその期間中には、東京2020オリンピックパラリンピックの開会式が行われました。筆者は子どもの世話からもある程度解放されたため、無観客で行われた開会式のテレビ中継を全て視聴することができました。

のべ4時間以上はあったのではないでしょうか。全て観てから筆者は、ふと良かったなと感じました。

皆さんご承知の通り、コロナ禍での開会式や、また五輪の開催自体も危ぶまれておりました。開催の是非について筆者が述べるつもりはありませんが、毀誉褒貶さまざまあった中で、開会式を執り行うだけでも、並大抵の苦労ではなかったかと思います。また無観客であっても、テレビでの観戦で十分に観れるものだったと感じました。ただ、テレビでは放映されていなかった、会場のはるか上空でのドローンを用いた壮大な演出の数々は後になって知りましたが、会場付近にいた人を少しばかり羨ましく思いました。

警察捜査の発展に寄与        

さて今回のテーマである画像認識について、画像認識自体の研究は、実は既に約50年ほど前から行われておりました。しかし長きにわたり人間が認識するまでの精度を獲得するまでには至りませんでした。

それが近年になり、AI技術を用いたディープラーニング(深層学習)が発達し、加えてビッグデータの情報処理が可能になったことで、画像認識技術の精度向上とその実用化が大きく進みました。

おおまかなプロセスとしては、最初に大容量のデータをコンピュータに入力、学習させます。その次に人間では判別できないほどの画像の特徴を認識し学習する。そして夥しい数のそれら特徴の中で、優先順位をつけて絞り込んでいく。

画像認識は、わが国の安心・安全を守る警察においても実用化されています。

例えば、防犯カメラなどに写る不審な車両を膨大な量の車両画像を予めコンピューターに学習させておくことで、車両の割り出しの精度が高まります。しかも多少画像が粗く、また明るさが十分に確保されていなくとも、AIにて学習をさせる事により不明瞭な画像の車両でも正確に割り出すことができます。

また昨年には興味深いニュースが有りました。「TEHAI」という特設サイトを、ヤフーなどのデジタル系企業3社が警察と連携して立ち上げ、逃亡を続けている指名手配犯の“今現在の姿”をAIが予測し、公表したというものでした。時間経過による人間の老化に対しても対応が可能であるという事でした。

画像認識技術の向上により、より安心で安全な社会が形成されればと思いますね。

Contact

シー・ティ・マシンへのご依頼、ご相談、
お見積もり等がありましたら、
お気軽にお問い合わせください。