Menu
お役立ち情報
2020.07.27
今回の動画は自動ゲートの中でも観音開きタイプをご紹介! 特に国の重要施設をはじめ、マンション・工場や公共施設などに多数納入させて頂いており、様々な駆動部を組み合わせて最適に設置できます。また、門扉開閉動作における事故防止のためのセンサーやシ...
2020.07.22
ハード面から 弊社は長年、“セキュリティ”を通して社会に貢献できるよう努めてまいりました。 日本で初めて、無人で駐車場が管理できるチェーンゲート(製品名「ロボットゲート」)を世に送り出し、今現在でもさまざまな試み、さらなる改良を重ねて、日々...
2020.07.21
スムーズな動作、全てが上がるまで約4秒!!と言うスピード感で、比類のない頑強性と構造で時速65kmで突っ込んでくる車を阻止します。勿論、突破はできず、犯罪者の攻撃を抑え込む事ができます。 ボラードの特徴である製品規格があります。それが、対衝...
盗難被害 今回は自動車盗難被害をめぐる現状について、述べたいと思います。 つい1、2年前ほどから、鍵は盗まれず、また自動車にも損傷を負わされずに愛車が盗難に遭う、というケースが多発しております。 新たな盗難手口である「リレーアタック」と呼ば...
2020.07.20
今回のお話は生体認証について 弊社は、ロボットゲートのメーカーでありながら、商社の様に世の中にある素晴らしい商品を仕入れて、お客様に提案する事も良くあります。その中で、導入実績が多いのは、防犯カメラ、生体認証装置などがあります。 その中でも...
2020.07.17
逆効果!? 「通り抜け無用で通り抜けが知れ」 江戸時代流行した川柳に、このような句があります。 解釈としては、「通り抜け無用(=禁止)ですよ」、と看板や立て札に記す事で、逆に「通り抜けが“できる”場所ですよ」ということを告知してしまっている...
2020.07.16
弊社は1979年に日本で初めて、チェーンゲートを開発し、その商品名「ロボットゲート」は今日まで、そのネーミングが一般化するほど親しまれるようになりました。 そして現在に至るまで、さまざまな住環境に対応できるよう小型・中型・大型等サイズの展開...
2020.07.15
弊社は1979年、日本で初めて、自動ゲート『チェーンゲート(ロボットゲート)』を開発し、駐車場の管理を無人・自動化させる事に成功しました。 「駐車場は無人で自動管理できる」という、今までにない、全く新しい可能性を提示しました。 デザイン性を...
2020.07.14
色んな場所で活躍中!! 弊社のチェーンゲートは、色んな所にご利用頂いており、4,000カ所以上にのぼります。 マンション、UR、月極駐車場、立体駐車場、工場等々、、、 様々な場所に導入させて頂き、それぞれに設置条件や、環境など一台ごとに同じ...
2020.07.13
昨今の日本は... 日本国内では、少子高齢化社会になってきている中で、若い世代の車離れが増え、高齢者の事故が増え、弊社の製品からすると非常に暗い話ばかりがあります。 その中で、コロナ、集中豪雨により、日常の平和な生活が脅かされてしまって、い...
シー・ティ・マシンへのご依頼、ご相談、お見積もり等がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
法人のお客様へ
個人のお客様へ
ご意見・ご要望
Q&A
メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
0120-196-302