Menu
車番認識システム
シィ・ティ・マシンの車番認識システムは、公共機関向けシステムをベースに民間用に改良されたシステムです。
車番認識システムとは、専用カメラでナンバープレートを瞬時に読み取り、認識するシステムです。当社では、高速道路の通行車両を記録するシステムをはじめ、 駐車場管理、マンション、工場、商業施設での入退出記録の導入実績があり、各種ゲート製品と合わせたご提案が可能です。
お客様のさまざまなご要望に対応できる
製品ポートフォリオを構築
短納期でリーズナブルな商品をお届けします。
お客様ニーズとインサイトを考えた製品開発パイプラインとプロポーザル。
少量ロット対応とカスタマイズ。マルチファンクション、マテリアルフリー。
実績ある施工体制、責任ある施工と動作確認および動作調整。
24時間、365日メンテナンス。点検は全国対応。
シー・ティ・マシンの車番認識システムは、年間で1,000件以上の納入実績があります。
大手自動車メーカーをはじめ、数多くの企業・メーカーにご利用いただいています。豊富な納入実績が信頼の証です。
公共機関向けに開発された車番認識システムを導入いたしました。
登録車両、非登録車両の検出・入退場情報の管理、滞在時間の管理・利用頻度情報の管理等。出庫の自動化など大きな効果をあげています。万が一の際に記録を検索し防犯に役立てることが可能です。
AI技術を利用したカメラセンサーシステムにより車両の入出庫確認からスマートフォンでの精算まで、駐車場運営のための一貫したシステム構築が可能。今後更なる普及が予想されています。
登録車両、非登録車両の検出・入退場
情報の管理、滞在時間の管理・利用頻
度情報の管理等。出庫の自動化など大
きな効果をあげています。万が一の際
に記録を検索し防犯に役立てることが
可能です。
AI技術を利用したカメラセンサーシス
テムにより車両の入出庫確認からスマ
ートフォンでの精算まで、駐車場運営
のための一貫したシステム構築が可能
。今後更なる普及が予想されています。
ディーラーの試乗・展示エリアに車番認識システムを導入しました。
施設等への車両入退場管理システムに使用され、登録・未登録車両の自動判別を行い、入退場管理の大幅な簡略化が可能になります。また車両情報を画像データとともに蓄積できることから、セキュリティアップにもつながります。
施設等への車両入退場管理システムに使用され、登録・未登録車両の自動
判別を行い、入退場管理の大幅な簡略化が可能になります。また車両情報を画像データとともに蓄積できることから、セキュリティアップにもつながります。
ETC連携スマートインターチェンジに導入されました。通行車両のナンバーをすべて読取り、記録します。
公共バス向けに車番認識システムを導入しました。
公共機関向けのシステムをベースに民間向けに提供できるよう改良された車番認識システムです。
撮影から認識までを一貫して行う、車番認識専用機となります。
IPカメラの映像をソフトにより画像解析をする他社と異なり、カメラ自身が
「車両検知・検証・認証」を行う「車番認識専用機」です。
カメラ部
カメラタイプ
産業用デジタルカメラ
データ形式
非圧縮RAWデータ
解像度
3Mpixel
認識視野幅
6m
照明部
点灯方式
パルス点灯
最大距離
40m
制御部
制御装置
産業用ボードPC
温度環境
-20℃~40℃
稼働時間
24時間365日連続稼働
認識仕様
認識率
99%以上 ※弊社テスト環境実測値
認識速度
-0.6秒以内
環境対応
認識対象が常時同じ輝度になるよう連続調整
車両速度
~180km/h
撮影距離
4m~40m
出力形式
お客様の仕様による(LOCAL、CLOUD他)
通信装置
LTE内蔵ルーター(データー送信、保守用)
シー・ティ・マシンでは、交通量調査向けに車番認識システムの機器レンタルを行っております。
小型軽量コンパクトレンズ、照明、認識装置も一体となった装置
高い認識精度で、高速道路でも対応できる高性能な認識装置
可搬型で様々な設置条件にも対応
充実のサービス、機器レンタル、設置工事、データ転送
移動する車両を検知し静止画像を抽出する。
斜め上方から撮影した車両の静止画像から、文字認識しやすいように補正を行う。
文字の位置を確定しナンバープレート情報として認識する。
文字情報として判断した結果を本体のPCボードに備え付けのメモリーカードに保管する。
本体のメモリーカードに保存されたデータを通信網(光、LTEなど)を介してデータサーバーへ送る。
移動する車両を検知し
静止画像を抽出する。
斜め上方から撮影した車両の
静止画像から、文字認識しやすいように
補正を行う。
文字の位置を確定し
ナンバープレート情報として認識する。
文字情報として判断した結果を
本体のPCボードに備え付けの
メモリーカードに保管する。
本体のメモリーカードに保存された
データを通信網(光、LTEなど)を介して
データサーバーへ送る。
移動する車両を検知すると、4枚の
画像を取得・画像処理し0.2~1秒
でデータを構築します。
夜間の車両を把握するために、近赤外線域の波長を利用した照明を照射します。
夜間の車両を把握するために、近赤外
線域の波長を利用した照明を照射しま
す。
高速度で通過する車両を捕えます。
連続して通過する車両の画像からナンバープレートを把握し、情報を取出し、テキスト化を行います。
連続して通過する車両の画像からナン
バープレートを把握し、情報を取出し、
テキスト化を行います。
対象車両
自家用/事業用の普通、軽、大型、中型のプレート
認識文字
一連番号、陸運支局、車種、事業用途
読取方向
車両前方または後方
読取方向
95%以上
※但し、以下のような条件のナンバープレートは除く
・プレートの汚れ、損傷、変形
・プレートカバー等によるプレート隠し
・夜間の字公式プレート
読取方向
左右
上下(前後)
回転
±30(側写角)
±25
±10
車両走行速度
0~60km/h
認識時間
0.6秒(4枚認識時)
撮像条件
設置場所
照明
撮像距離
撮像高さ
撮影角度
撮像範囲
俯角
進入角
屋内外(但し、直射日光の入光がない位置)
※積雪地域の場合はご相談ください。
近赤外線LED照明装置を搭載
車両センサからカメラ部まで4m
路面からカメラの高さが1m以上
30°以内
2.5m
25°以内(実測データでは30°まで許容)
±10
車両センサ
光電センサ入力、または画像処理によって車両検知
通信機能
LAN
防水性能
防雨型 保護等級3〔IP×3〕JIS C 0920
保守機能
システムエラー時自動復旧機能
電源仕様
DC24V
消費電流
3A以下(定常時)
※価格につきましては、お問合わせください。
お見積もりの依頼やご質問等がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
電話またはメールでお問い合わせ
弊社よりお客様にご連絡 いたします
現地調査・打ち合わせ
見積書提出
ご発注
納品・施工
施工完了後ご請求
記事はありません
工場や店舗周辺道路の渋滞緩和を防ぎ、既存のお客様の車両を登録することで
受付で停滞することなく スムーズに入場していただくことが可能です!
シー・ティ・マシンへのご依頼、ご相談、
お見積もり等がありましたら、
お気軽にお問い合わせください。