Menu
お役立ち情報
「セキュリティ強化のためにチェーンゲートを検討しているが、毎日使うものだから耐久性が心配」
「製品カタログを見ても、外観やスペックは分かるけれど、『中身』の構造までは分からない」
「価格も重要だが、長く安心して使える品質のものを選びたい。」
チェーンゲートの導入にあたって、こんなお悩みや心配をされている施設管理ご担当者様も多いのではないでしょうか。
施設の安全を守るためのチェーンゲートは、屋外の過酷な環境で稼働し続ける重要な設備です。
せっかく導入するなら、性能を長く維持させたいところ。そのためには、頑丈な内部構造や部品の品質が不可欠です。
ただし、この「見えない部分」を導入前に判断するのは難しいのが実情です。
そこで今回は、そんなご担当者様の不安や疑問を解消するために、小型チェーンゲート202型を「解体」し、普段は見ることのできない内部をお見せする動画をご紹介します。
弊社の営業マン「ヒラタ」が、小型チェーンゲート202型の中をお見せしながら解説します。
【動画の見どころ①】強固な内部フレーム
多少の衝撃ではびくともしないフレームで、モーターなどの部品や配線を保護しています。
【動画の見どころ②】利用者・歩行者のための安全機構
・夜間照明
本体上部に照度センサーとLEDライトを内蔵。
周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的にライトが点灯します。
・ビームセンサー
チェーン上昇中に自転車や歩行者などが近づくのをセンサーで感知。
上昇をストップさせて、接触や転倒などの事故を防ぎます。
■チェーンゲート
チェーンゲートの場所や目的別の選び方や、ゲートの開閉方法などについて、1ページにまとめました。
▶詳しくはこちら
■小型チェーンゲート&バーゲートの概算費用
小型チェーンゲートとバーゲートの概算費用を、特別に公開しています。
▶詳しくはこちら
■チェーンゲートのよくある質問
お客様からいただくことの多いご質問のうち、チェーンゲートに関する内容をまとめました。
▶詳しくはこちら
■【連載企画】ゼロから分かる!チェーンゲート入門
好奇心旺盛な新人営業の疑問にベテラン営業が答える「会話形式」で、チェーンゲートについて分かりやすく解説しています。
▶詳しくはこちら
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
何か気になる点やご質問がございましたら、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
2025.10.01
2025.09.17
2025.07.30
2025.07.02
シー・ティ・マシンへのご依頼、ご相談、
お見積もり等がありましたら、
お気軽にお問い合わせください。