Menu

Useful Information

お役立ち情報

『定期点検』について ~モノもヒトもメンテナンス~

 

 

 

ネットスラング

英語を学んでいる際に、「スラング」という言葉を聞くことがあると思います。ご存じの方も多いでしょうが、特定の仲間内で使われる言葉や、俗語という意味です。フォーマルな言葉とはある意味反対に位置している言葉です。ただ、英語圏のネイティブな人同士であれば会話の中に頻繁に出てくるので、ともすれば教科書で学ぶ英語と同じくらい、必要なことかもしれません。

そんなスラングから派生し生まれた、ネットスラングという言葉もありますね。当初はインターネットのコミュニティサイトや掲示板を使う人々の間で使われていた、特定の集団の間でのみ使われるインターネットでのスラングでした。

しかし、今となっては誰もがSNSを使用するような状況となり、ネットスラング(ネット用語)が一気に市民権を得たような感があります。

それが証拠に、わが家の小学生はもう随分前から、「ワロタ」や「草(w)」などを会話として使う事があります。SNSやインターネットを自分で使うようになって間もないので、どうやら、友達の間で流行っているのを仕入れて来ているようですね。興味深いのが、もはや「インターネット上での用語」という範疇をも超えて、会話として成立しているところです。

皆が知り、日常会話としても使うようなネットスラングとなるには、やはり使いやすい省略、あるいは使いやすい語呂であったり、また技巧的な表現も必要かと思います。そしていつの時代も、その時世の人々の心を表現してくれるものが流行しているように感じます。

 

定期点検

今回のテーマは「定期点検」であります。

定期点検と聞くとクルマの定期点検と思う方も多いかもしれません。ただ、クルマだけでなく、ビルや電気設備、道路やトンネル、橋、また身近な所ではパソコンに関しても、あらゆるものに定期点検というものは必要であります。不具合や破損を早いうちに発見し、修理、改善することで、良好な状態を長く保つことができます。これは人間の体も同じですね。

次回以降は様々な定期点検について述べていきたいと思います。

 

Contact

シー・ティ・マシンへのご依頼、ご相談、
お見積もり等がありましたら、
お気軽にお問い合わせください。